2025年– date –
-
PowerAppsの2000件問題とは?原因と解決策をわかりやすく解説
1. 2000件問題とは PowerAppsでは、データソース(SharePoint、Dataverse、SQL Serverなど)から一度に取得できるレコード数の既定上限が2000件に設定されています。これはDelegation(委任)制限と呼ばれ、データ量が多いアプリでは意図せず一部のデータ... -
【初心者向け】PowerApps Patch関数の使い方と実例解説
PowerAppsを使ってアプリを作成していると、データを更新・追加する場面で必ず出てくるのが Patch関数 です。この記事では、Patch関数の基本的な使い方から、SharePointリストやDataverseへの具体的な更新例までを解説します。 1. Patch関数とは? Patch関... -
PowerAppsでアプリを作るのはSharePointのリストが必須なのか?
PowerAppsは、Microsoftが提供するノーコード/ローコード開発プラットフォームです。Excel感覚でアプリを作れる手軽さから、多くの企業や個人が業務効率化に活用しています。しかし、初心者の方からよく質問を受けるのが次の内容です。 「PowerAppsでアプ... -
【PowerApps】アニメーションを実装する方法
1. はじめに PowerApps には「アニメーション機能」という専用の仕組みはありませんが、タイマーコントロールと変数の値変化を組み合わせることで、簡単な動きやフェード効果を再現できます。この記事では、画面内のオブジェクトを動かす例を使って、実装... -
【初心者向け】プログラミング設計の基本
プログラミングを学び始めたばかりの人が、よく陥る落とし穴があります。それは「いきなりコードを書き始める」こと。一見すると勢いがあって良さそうですが、完成までに迷走したり、途中で手が止まってしまったりする原因になります。そこで今回は、初心... -
【体験談】あなたがプログラミングを開始して手が止まる原因
エディタを開いたはいいけど、次に何を書けばいいか分からない半分書いたところで「あれ、これってどうやって作るんだっけ?」と悩む設計を飛ばして勢いで書き始め、迷路に迷い込む 結論:あなた(私)自身が何をしたいか具体でわかっていないから。 私も... -
プログラミングは何の言語を学べば良いのか?初心者はVBAがおススメです
はじめに プログラミングを始めたいけれど、**「何の言語から学べばいいの?」**と迷う方は多いですよね。Python、Java、JavaScript…さまざまな選択肢があり、正直どれも魅力的です。 ですが、私が初心者の方におすすめするのは VBA(Visual Basic for App... -
なぜプログラミングを学ぼうと思ったのか?私の3つの理由
はじめに プログラミングを始める理由は人それぞれです。私の場合は、勢いでも義務感でもなく、“やらなきゃいけない状況”と“やりたい気持ち”が同時にそろった瞬間がきっかけでした。 その背景には、次の3つの理由がありました。 ① もともと進みたかった分... -
【体験談】作業の自動化で“繰り返し”から解放された話|手作業からの卒業
はじめに|毎日の“単純作業”にうんざりしていませんか? 毎朝、同じExcelの集計表を更新 顧客リストをコピーして、整形して、別シートへ 書類を保存→印刷→メールで送信のルーティン… 「これ、誰か自動でやってくれないかな…」そんな風に思ったこと、ありま... -
【比較】複雑な処理がシンプルに書ける!関数では限界だった作業をVBAでスマートに解決
Excel関数は便利だけど、条件が増えるとどんどん読みにくくなる…。業務の中でこんな経験はありませんか? 「IFが多すぎて、もう何が何だか…」「VLOOKUPを入れ子にしたけど、壊れたら直せない…」 この記事では、複雑な処理を関数で頑張っていた人に向けて、...