目次
はじめに:VBAってなに?
VBA(Visual Basic for Applications)は、ExcelなどのOffice製品に組み込まれているプログラミング言語です。
簡単に言えば、Excelでやっている面倒な作業を自動化できる魔法のツールです。
VBAでできること一覧(実務例つき)
VBAを使うと、以下のようなことが可能です。
作業内容 | VBAで自動化できる? | 実務例 |
---|---|---|
毎月の帳票の印刷 | ◎ | 複数シートを一括で印刷するボタンを作成 |
データの転記・コピー | ◎ | 入力フォームから各シートへ自動転記 |
ファイルの一括処理(読み込み・保存) | ◎ | フォルダ内のCSVファイルを一括集計 |
条件による色分け・警告 | ◎ | 入力ミスがあればセルを赤くする |
ボタンを押すだけで全処理完了 | ◎ | マクロボタンで全処理実行。初心者にも安心 |
VBAは**“クリック1つで”実務を完結させる力**を持っています。
VBAを始める前の準備
✅ 開発タブを表示しよう
- [ファイル] → [オプション] → [リボンのユーザー設定]
- 右側の「開発」にチェック → [OK]
✅ マクロの有効化
- [ファイル] → [オプション] → [セキュリティセンター] → [マクロの設定]
- 「すべてのマクロを有効にする」に変更(社内規定に従ってください)
最初の一歩:簡単なマクロを書いてみよう
- Excelを開き、開発タブから「Visual Basic」をクリック
- 「挿入」→「標準モジュール」
- 以下のコードを貼り付け
Sub あいさつマクロ() MsgBox "こんにちは!VBAの世界へようこそ!" End Sub
- [実行ボタン ▶] を押してみると、メッセージが表示されます!
💡 POINT: プログラムは「Sub 〜 End Sub」の間に書きます。
VBAを学ぶメリットとは?
- ✅ 毎日の繰り返し作業が一瞬で終わる
- ✅ 他の人ができない“自動化スキル”が身につく
- ✅ キャリアにも活きる(社内SE・IT部門などに転身可)
- ✅ Excel操作が“楽しい”と感じられるようになる
よくある不安Q&A
Q. プログラミング未経験でも大丈夫?
→ 大丈夫です!Excelが使える人なら十分スタート可能。
Q. どれくらいでできるようになりますか?
→ 1日15分でもOK!最初のマクロは1週間以内に動かせます。
次にやるべきこと
まずは以下のステップから始めましょう:
- 実務で「繰り返している作業」を1つ見つける
- それを“手順”として紙に書き出す
- それをマクロに置き換えていく(簡単なところから)
おわりに:あなたのExcel、もっと使えるようになります
VBAは難しそうに見えて、**本質は「作業の自動化ツール」**です。
最初の一歩を踏み出すことで、毎日の業務が圧倒的にラクになります。
「単純作業から抜け出したい」「誰かの役に立ちたい」と思ったら、
VBAはその強い味方になってくれます。
コメント