MENU

プログラミングは何の言語を学べば良いのか?初心者はVBAがおススメです

目次

はじめに

プログラミングを始めたいけれど、**「何の言語から学べばいいの?」**と迷う方は多いですよね。
Python、Java、JavaScript…さまざまな選択肢があり、正直どれも魅力的です。

ですが、私が初心者の方におすすめするのは VBA(Visual Basic for Applications) です。
理由は単純――すぐに成果を実感でき、仕事に直結するからです。

先輩

VBAの最大の強みは、office関連、特にExcelで動くことです。
開発環境の構築も不要なので、すぐにコードを書いて「プログラムが動いた!」っと感動できますよ。


なぜVBAがおすすめなのか?

1. 導入ハードルが低い

  • ExcelやWordなど、Microsoft Officeが入っていれば追加ソフト不要。
  • 無料で始められるため、初期投資がゼロ。
  • 特別な環境構築やサーバー知識も不要。

2. 実務ですぐ使える

VBAはExcelやAccessなど、業務でよく使うアプリを自動化できます。
例えば…

  • 毎日の集計作業をボタン1つで完了
  • 数百件のデータを瞬時に整形
  • 複数ファイルの情報をまとめて処理

これらは職場で「すごい!」と言われる実用的スキルです。

3. 成果が見えやすくモチベーションが続く

VBAは「作ったコードをすぐ試せる」ので、学びながら動作確認が可能。
エラーが出ても修正→実行→結果をすぐ確認できるため、プログラミング初心者でも成長を実感しやすいです。


他の言語と比べたVBAの特徴

言語特徴初心者向け度実務直結度
PythonAI・データ分析に強いが、環境構築が必要★★★★★★
JavaScriptWeb開発で必須。HTML/CSS知識も必要★★★★
VBAOffice自動化に特化。Excel操作ができればOK★★★★★★★★★★

VBAから始めて、その後のステップアップも可能

VBAでプログラミングの基礎(変数、条件分岐、繰り返し処理、関数)を身につければ、他の言語への移行もスムーズです。
実際、私もVBAからPythonへ移行したとき、**「構造が似ているから学びやすい!」**と感じました。

まとめ|まずは身近なVBAから始めよう

  • 無料で始められる
  • 職場で即戦力になる
  • 成果がすぐに見える

初心者が最初に学ぶ言語として、VBAは非常にバランスが良い選択肢です。
まずは身近な業務を自動化してみて、**「自分の手で仕組みを作る喜び」**を体感してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かもろぐ屋です
Microsoftが大好きな社内SEです
転職経験あり・内定辞退経験あり

なお絶賛婚活中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次